映画『ライオン・キング:ムファサ』ネタバレ感想:血統を否定したスカーの前日譚あらすじ徹底考察!

トラウマ克服の物語

トラウマの克服も本作の大きなテーマのひとつ。

ムファサは洪水のせいで両親から引き離された。それから水にトラウマを持つようになり泳げなくなった。

しかし最後には洞窟で深い水の中に突き落とされても冷静さを保つことができた。

そしてムファサがトラウマを克服できた大きな理由はタカ(スカー)である。

タカは流されてきてワニに喰われそうだった幼いムファサの両腕に爪で突き刺して引き上げようとした。

大人になってムファサを裏切ったが、キロスの攻撃からかばい、最後には水から引き上げた。

結局、『ライオン・キング』でスカーは同じ構図でムファサを崖から突き落とすが、スカーの存在無くしてムファサはなかったと思わされたストーリーだった。

ホワイトライオンの意味は?

ヴィランのキロスたちがホワイトライオンなのはなぜか?

キロスたちはぐれ者(アウトサイダー)は、体が白いためにいろんな群れから追放されたメンバーだ。

怖い話が想起される。アフリカの一部の地域では、体が白いアルビノが差別され、呪術用に腕や足が切り取られて呪術の際の捧げ物にされることがあるらしい。

キロスたちがホワイトライオンもまた、見かけが違うために差別される者の象徴にみえた。

ヴィランも弱者の側なのだ。

(ホワイトライオンは色素が通常と違う白変種で、メラニンが生成できないアルビノとは生物学的に違うようだが)

ただ、主要キャストがほとんど黒人だったのに対し、キロスだけ白人のマッツ・ミケルセンが起用されていたため、ホワイトライオン=白人?という矮小な見方を強まってしまう気がした。

2024年ディズニー映画関連記事↓

『モアナと伝説の海2』ネタバレ感想「前作の焼き直し?」良い点ひどい点を解説&考察 評価レビュー
『モアナと伝説の海2』(もあなとでんせつのうみ2/Moana 2)を鑑賞。最高の映像体験ができた。ただ、ストーリーにはかなり?な部分や思うところがあった。前作が良過ぎたので期待し過ぎた面もあったが、それでもムムムとなる点も多かった。物語のラ...

コメント

  1. 2918 より:

    なるほどですね。面白いですね。
    僕個人的な意見ですが、ミレーレまでの道のりがアフリカに見えなくてですね。アメリカのコロラドあたりや、冬のロッキー山脈でも登山してるの?みたいな気分で観てしまいました。笑

タイトルとURLをコピーしました