『ライオンの隠れ家』最終回11話ネタバレ超感動の神作,三匹のウミネコの意味を考察&感想レビュー

『ライオンの隠れ家』最終回11話

『ライオンの隠れ家』最終回11話

『ライオンの隠れ家』最終回11話「僕たちの新しい始まり」。感動しかない!本当に素晴らしいフィナーレで、心に希望を描く思い出のドラマになった。

あらすじネタバレ&ラスト結末解説3匹のウミネコとラストの本当の意味祥吾の事件、柚留木のその後についてを徹底考察。感動の名シーンについても解説していく。

『ライオンの隠れ家』最終回11話あらすじ

美路人(みちと/坂東龍汰)は「洸人がいなくなったのは自分がめんどくさいからだ」と考える。

翌日、ライオン(佐藤大空)と愛生(尾野真千子)と近所を探すが、洸人はいない。

洸人(ひろと/柳楽優弥)は自分の人生について考え、気がつくと茨城から東京まで来ていた。以前通った大学を眺める洸人。

美路人を抜きにしたときの自分の存在について悩み、これからどうしようかと葛藤していた。

『ライオンの隠れ家』最終回11話・ラスト結末は?

ネタバレ1:洸人が家に帰る

東京にいた洸人は楓(桜井ユキ)に呼び出されて一緒に酒を飲む。

楓は、一連の事件について原稿を送るから読んでほしいと洸人に言った。そして、何かやり残したことがあるから大学に来たんじゃないの?挑戦したら?と背中を押した。

洸人は携帯の電源をオンにする。美路人からのたくさんの着信があった。

洸人は家に帰ってくる。しかし表情は暗かった。心配する美路人。

愛生は洸人のパソコンを借り、彼が大学の社会人入試について調べていると知る。

愛生は洸人に、思いは言葉にしないと伝わらないと言った。

ネタバレ2:3匹のライオンに3羽のウミネコ

美路人が依頼を受けていた千人画廊(堤防の絵)が完成。洸人、ライオン、愛生は一緒に見にいく。3匹のライオンの絵が描かれていた。しかし美路人は「違います」と言って去っていった。

貞本夫妻の結婚10周年パーティーが開催される。

洸人は幸せな貞本の家族に祝福を述べたあと、自分は自閉スペクトラム症を持つ弟のことをあまり人に話さなかった。美路人の優しいところや絵が上手いところが好きで尊敬している。自慢の家族だとスピーチした

美路人は洸人とライオンを連れて堤防へ。3匹のライオンの絵に3人それぞれがウミネコの絵を描き足した

洸人は「絵を見て、東京の大学で学び直そうと決めた」と美路人に伝えた。美路人は「はい」と言った

ネタバレ3:それぞれの未来へ

寅吉は仕事が見つからない愛生に、「店を開けるからここで働け」と言う。

洸人は大学に行こうと思っていると愛生に話した。

美路人も4月から自立してオービットハウスで暮らすと決意した。小野寺さんも一緒だ。

寅吉が家にやってきてみんなでクリスマスパーティーをする。

美央(齋藤飛鳥)は市役所を退職した洸人に「毎週遊びにいく」と言った。

楓と天音は週間真相で愛生の偽装死や祥吾の事件について連載をすることになる。楓は「これで偽装死という悲しい事件が起こらなくなるといいな」とつぶやいた。

刑務所にいる柚留木に、愛生から白い服や肌着の差し入れがあった。ライオン、洸人、美路人がクリスマスをしている写真もあった。

祥吾は裁判で懲役3年を言い渡されていた。

年が明け、洸人は大学に合格。

4月になった。洸人は、大学を卒業したら本に関わる仕事をして、いつかみっくんの絵を集めた本を出したいと言った。美路人は、僕がお兄ちゃんのファン1号だと言った

洸人は「あとはよろしく」と愛生に言って美路人、ライオンの3人で家を出た。

ライオンは1人で学校へ向かった。

洸人はアートハウスへ行くバスに乗る美路人を見送る。そして東京へ向かった。

3羽のウミネコが飛んでいる

『ライオンの隠れ家』最終回11話の考察・ラストの意味

3匹のウミネコの本当の意味

ウミネコは1話から登場する、固定観念を破るものの象徴だ(海以外の場所も好きに飛んでいるから)

美路人が絵に描いた3匹のライオンは洸人、美路人、ライオンそれぞれを指していることはわかりやすい。

そして3匹(3羽)のウミネコは、3人の未来と希望を象徴している

野生の若いオスライオンは、2〜3歳でプライド(群れ)から追い出されて放浪の旅へ出なければならない。

つまり3人が同じプライドのライオンのままでいると、絆は深まるかもしれないが本当の意味で自由になれないし成長もしない

だから美路人は、3匹のライオンの絵に対して「違います」と言い、あとで3人でウミネコを付け足したのだろう。

3匹のライオンは、3匹のウミネコ(それぞれの未来と希望)を追いかけることができた

予想を超えた感動のメッセージがあった。

祥吾の事件と結末について

亀ヶ谷議員の秘書殺人事件については真相は明らかにならなかった。ただ、樺島と祥吾がやったことで間違いないと思う。

懲役3年という判決から察するに祥吾はサポート役で、殺人を実行したのは樺島なのだろう。

(ただ、懲役3年はDVについての求刑なのか?そのへんも定かではない。)

裁判官は祥吾に「あなたはこの先、正しい道を歩けると思っています」と言っていた。

祥吾の真剣な表情から察するに、彼も人生をやり直そうと考えているようで救いがある結末だった

祥吾のDVは許されることではないが、彼は実の両親に捨てられ、養子になった橘家でもひどい扱いを受けて人格がゆがんでしまった被害者でもあるのだから。

祥吾とリニア関連の事件については、2024年12月25日発売のライオンの隠れ家ノベライズ版で詳しく描かれるのかもしれない。読んでみよう。

柚留木のその後の考察や、感動の名シーンについての解説は次のページへ↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました