Netflix映画『新幹線大爆破』感想ネタバレ:トンデモないリメイク?ラスト結末解説,2025

映画『新幹線大爆破』2025

Netflix映画『新幹線大爆破』(BULLET TRAIN EXPLOSION)を鑑賞!

時速100kmを下回ると新幹線が爆発してしまう!映画『スピード』の元ネタになった1975年の同名映画のリブートがNetflixに登場!

草彅剛が車掌、斎藤工が司令長を務めていてハマり役。監督は『シン・ゴジラ』『シン・ウルトラマン』の樋口真嗣!

  • あらすじ
  • ネタバレなしの感想
  • ネタバレ・ラスト結末
  • 忖度なしの感想:良い点・悪い点の評価
  • 真犯人の正体や動機について

これらの情報をまとめました。

Netflix映画『新幹線大爆破』あらすじ

公開:2025年4月23日 16時〜
長さ:135分
監督:樋口真嗣
脚本:中川和博/大庭功睦
原作:映画『新幹線大爆破』(1975 東映)

映画『新幹線大爆破』あらすじ:新幹線はやぶさ60号(5060B)が新青森駅を出発する。JRの司令所に謎の人物から「新幹線に爆弾を仕掛けた。時速100km以下になると爆発する。解除して欲しければ全国民で1000億円集めろ」と犯行の電話が入る。

犯人は爆弾を仕掛けたのが本当だと信じさせるために別の貨物車両を爆発してみせた。

指令所の総括指令長・笠置雄一(斎藤工)がはやぶさ60号に乗っている車掌・高市和也(草彅剛)に電話をして事態を知らせる。運転士の松本千花(のん)は時速を120kmに保った。
高市は乗客の安全を第一に考えて行動しようとするが、情報が公開されて乗客たちは大パニックに。
果たして新幹線は大爆発を避けることができるのか?犯人の正体や真の目的とは!?

キャスト↓

高市和也(車掌)|cast 草彅剛

藤井慶次(車掌)|cast 細田佳央太

松本千花 運転士|cast のん

笠置雄一 総括指令長|cast 斎藤工(『海に眠るダイヤモンド』)

等々力満 大富豪 Youtuber|cast 要潤

加賀美 裕子 議員|cast 尾野真千子(『阿修羅のごとく』)

林広大 秘書|cast 黒田大輔

小野寺柚月 生徒|cast 豊嶋花

後藤正義|cast 松尾諭

市川さくら 先生|cast 大後寿々花

篠原圭造 電気技師|cast 六平直政

福岡祐希(運転手)|cast 尾上松也

新庄一(保線担当)|cast 田中要次

川越吉晴 刑事|cast 岩谷健司

諏訪茂 内閣官房長官|cast 坂東彌十郎

佐々木健太郎 総理補佐官 |cast 田村健太郎

ネタバレなし感想

絶体絶命のピンチながら淡々と仕事をこなす車掌の草彅剛や司令官の斎藤工が最高にカッコイイ。そして何十人〜何百人の人たちが対策のために一丸となって手際よく職務を全うする姿に痺れる憧れる。

日本の国力は総合力と正確さにあり!と見せつけてくれるストーリーで、連携して難題をクリアしていく過程のカタルシスがすごい。日本の株価が上がりそうだ。

『シン・ゴジラ』や『シン・ウルトラマン』など特撮を担当してきた樋口真嗣監督だからできる迫力あるアクションや爆発のシーンが堪能できる。

鉄道好きはもちろんメカニックが好きな人は興奮すること間違いなし。

事前情報なしで見たので1975年の『新幹線大爆破』の現代版リブート・リメイクかと思っていたらガッツリ続編の要素もあった。

Netflix『新幹線大爆破』ネタバレ・ラスト結末の解説

政府はテロリストとの交渉はしない姿勢を見せた。1000億円は用意しないという。

はやぶさ60号が東京に到達する数時間のあいだでどうにか爆弾の対応をしなければならない。

司令所にやってきた総理補佐官の佐々木は、爆弾や犯人の手がかりを集めるために乗客やマスコミへの情報開示を指示した。

乗客はパニックになった。ママ活不倫が騒がれた加賀美 議員(尾野真千子)がみんなをなだめようとするが、逆に喧嘩になっててしまう。

観光用ヘリが小学校へ墜落して生徒が死亡した事件で責任を問われている後藤社長(松尾諭)が乗客の中にいることがわかり、彼と他の乗客との殴り合いのトラブルが勃発した。

大富豪 Youtuberの等々力満 (要潤)は配信で入金用のサイトを公開し、全国民に1000億円の投げ銭を呼びかける。

はやぶさ60号の進路に故障中の車両があった。笠置が高市に連絡し、一時的にレールを変更させて逆線を走る計画を伝える。しかし逆線からは別の新幹線が来る。

松本が速度を維持して路線変更を実行するが、別の新幹線に少しかすって大きな衝撃が起きた。しかし速度は100kmを下回らずに作戦は成功する。

笠置は後部車両を切り離し、救出用車両を追いつかせて繋ぐ計画を立てる。

高市や乗客にいた電気技師の篠原(六平直政)らが中心となる。まず別の新幹線を120kmで並走させて車両切り離しようの工具を渡した。
切り離しが成功すると、別の運転士が救出用の新幹線を操縦してきてドッキング成功。乗客たちは救出用の車両へと逃げる

高市と藤井は、「死にたい」と自暴自棄になって暴れる後藤を抑えこんだ。
修学旅行中の女子生徒・小野寺柚月(豊嶋花)が見つからない。先生や加賀美、等々力らが柚月を探すために戻る。

救出用車両の非常ブレーキが作動してしまい100kmを下回りそうになる。松本は急ブレーキをかけてドッキング部分を破壊した。その衝撃で破片が飛び、藤井が重傷を負って意識を失う。ドッキング部分は壊れて救出車両への移動ができなくなった。

乗客のうち340名は救出車両へ移動して助かったが、高市、藤井、松本、加賀美、林、等々力、さくら先生、柚月、後藤の9名ははやぶさ60号の先頭車両に取り残された

そんな中、柚月が父親に電話。柚月の父・小野寺勉は1975年の新幹線大爆破のときに犯人を射殺した当時の警官で、そのことを周囲に自慢にして生きていた(実際は犯人・古賀の自爆)。そして柚月に暴力や精神的な虐待を繰り返した。柚月は父にこれまでの恨みを伝えて起爆の信号を送る。小野寺勉の家は大爆発。彼は死亡した

爆弾を仕掛けた真犯人は女子高生の柚月だった

柚月は高市たちや司令室の笠置に「父を絶望させて葬る目的は達成した。爆弾を解除する方法は私を殺すことだ」と告げた。柚月の心臓には持病のために心拍検知のモニターがあり、心拍が検知されなくなると起爆解除の信号が送られる仕組みだ。

柚月の動機はウソで塗り固められた世界を壊したいことだった。

爆弾を作った古賀(ピエール瀧)は、1975年の新幹線代爆破の犯人・古賀勝の息子で爆破師だった。古賀は柚月の境遇に共感して爆弾を作り、柚月に渡したのだった。古賀は警察に捕まる。

高市は柚月を絞め殺そうとするができず、柚月を抱きしめた。

このままでは終点の東京駅で大爆発を起こす。

笠置はレールをつなぎ変えて鹿児島まではやぶさ60号を走らせる計画を立てるが、上層部の許可が降りずに途中で中断を余儀なくされる。

最後の策として、はやぶさ60号の7・8号車を切り離して脱線させる方法を提案する。高市たちは全員で協力して緩衝材などを集め7号車へ移動する。

車両が切り離されて脱線して横転し、ものすごい衝撃が高市たちを襲った。高市たち9名は全員が助かった

柚月は警察の川越に捕まった。川越は、投げ銭で本当に1000億円集まった。日本も捨てたもんじゃないと告げる。

高市と松本は生還を喜び合う。仲間たちが高市の冷静な対応を褒め称えた。笠置たちはひと安心した直後に他の列車の運行を戻した。

映画『新幹線大爆破』感想と評価

良かった点:シン・ゴジラ方式で盛り上げた

監督の樋口真嗣が庵野秀明のもとで作り上げた『シン・ゴジラ』(2016)では政府高官と各責任者、そして多くの技術者たちの連携プレーでゴジラと戦った。
『新幹線大爆破』もそのシン・ゴジラ方式を採用したものだった
「JR東日本新幹線総合指令所・司令長」と長い肩書きがこれ見よがしに表示される圧倒感もシンゴジラっぽい。

主人公格の草彅剛や斎藤工が物語を引っ張っていくわけではなく、それぞれの登場人物が連携していくカタルシスがある。

主人公は個人でなく、集団の連携プレーだった。

あとは新幹線のレールを切り替えたり車両を切り離したり脱線させたり、メカニック素人の私でもワクワクしてしまう機械の美しさが存分に描かれていた。好きな人にはたまらないのでは?

爆発、脱線などのアクションのクオリティもかなり高くて見応えがあった。

関連作品レビュー↓

映画『シン・ウルトラマン』ネタバレ考察・野生の思考!酷評と感想,ラスト解説レビュー
映画『シン・ウルトラマン』。すっごく楽しみにしていましたが残念…。冒頭こそ興奮したものの、ところどころ演出がすべっていて徐々に落胆しました(好きだった人には申し訳ない)。 感想を語る犬 一流のダメ映画(笑)。良くも悪くも特撮好きのための作品
映画『シン・ゴジラ』ネタバレ考察!ラストゴジラ人間解説,牧教授メタ解釈
『シン・ウルトラマン』の復習として、映画『シン・ゴジラ』(Shin Godzilla)を観直すと、構造・メッセージ性・コンセプトが非常に優れていることに改めて感動! ゴジラが何と闘っていたか?、ラストのゴジラ人間の意味、牧悟郎教授の目的、メ

残念な点:それぞれのキャラが薄い

シン・ゴジラ方式にしてしまったトレードオフとして、登場人物たちの人間ドラマ・成長譚が非常に薄味だった。

連携プレイについてもシンゴジラほどの規模感はないので、全体としての満足度がそれほど高くない。

記号的なキャラクターが多いのが残念。イケイケで配信してカッコつけて横文字を使う大富豪系Youtuberのキャラが特にありきたりだと感じた。

ママ活をしているような議員が案外骨があっていい奴というのも寒い(尾野真知子の演技はすごく良かったけど)。保身のことしか考えてないような人が急にいい奴に変わるパターンはいろんなコンテンツで多分1000回くらい見た。

映画の魅力は登場人物の成長だが、それをあまり掘り下げない手法が完璧に機能していたかというと微妙なところ。

真犯人の正体がトンデモ過ぎてついていけない

後半で真犯人が女子高生の柚月だったと判明。ぶっ飛び展開すぎてついていけなかった。

全体的にはハイクオリティなアクションなのに、犯人の設定だけがリアリティがないB級スリラーに見えた。

爆弾自体は古賀(ピエール瀧)が作ったとしても、設置や起爆の設定とか女子生徒の柚月にできる能力があったの?その辺が説得力ある形で描かれていなかった。

序盤の貨物の爆発とかはいつ仕掛けたの? 別に柚月は天才少女の設定じゃないよね?

柚月の父親が1975年の新幹線大爆破に関係した警官の1人だった。その父のDVで人格を破壊されていたことが彼女の動機だとわかる。だけどそこから新幹線の大爆破を計画するというのは規模感がチグハグな気がして物語に入り込めなかった

個人の復讐にしては壮大すぎるうえに、それを女子高生がやっちゃうためにダブルで現実味がない。

まとめると『新幹線代爆破』(2025)はアクションやメカニックは素晴らしかったけど、人間ドラマが薄味な部分や真犯人の正体についていけない部分があり、少し残念だった。普通〜佳作くらいかな。

2025年公開の映画レビュー

ネタバレ解説『名探偵コナン 隻眼の残像』黒幕と犯人のラスト考察と感想,フラッシュバックあらすじ
アニメ映画『名探偵コナン 隻眼の残像』(めいたんていコナン せきがんのフラッシュバック)を鑑賞!脚本自体は実写映画でも通用する本格ミステリー級だと感じたいっぽう、複雑すぎてストーリーに推進力がなかったとも感じた。 あらすじ ネタバレラスト結...
映画『片思い世界』ネタバレラスト意味と素粒子の考察/3人の秘密と過去の解説,感想
映画『片思い世界』(片想い世界)を鑑賞。広瀬すず、杉咲花、清原果耶トリプル主演×『怪物』の坂元裕二のオリジナル脚本の話題作!予想を超えた驚きの世界観だったが...果たして作品のクオリティや面白さはどうだったのか!?正直にぶっちゃけます。 あ...
Netflix『Demon City 鬼殺し』あらすじ感想,ラスト結末ネタバレ相関図,ひどい?映画の海外評価
Netflix実写映画『Demon City 鬼ゴロシ』(デーモンシティ鬼殺し)を鑑賞。生田斗真が愛する人を殺されて狂気の復讐者に変貌する!果たしてこのキリングアクション映画の出来栄えはどうだったのか!?あらすじ、ネタバレなしの感想、海外評...

コメント

タイトルとURLをコピーしました