
『良いこと悪いこと』第6話「傘」を鑑賞!
- 6話のネタバレ・伏線解説、4人目の死亡者は誰?
- 7人目の博士は犬を飼っている
- 7人目=やっぱり今國(イマクニ)?
- ちょんまげが博士を殺そうとしている理由
- ターボーがちょんまげを狙う
- 委員長の闇、犯人ではない?
- 高木の妻・加奈の怪しい行動
これらの情報を徹底考察していきます!!
『良いこと悪いこと』6話ストーリーネタバレ・伏線まとめ
-
週刊アポロの競合誌が 「美人記者・猿橋園子が連続殺人に関与か」 と大々的に報じ、園子は一気に世間の“容疑者扱い”に。
-
編集部には抗議電話が殺到し、テレビでもネットでも園子の名前が炎上。さらに編集長・五十嵐が突然辞職し、記事を出したライバル誌側に移籍したと判明
-
身の置き場を失った園子は、小学生時代の学級委員長・小林紗季の家へ避難。
小林は「悪いのは園子じゃない」と擁護しつつ、反論記事の掲載を提案する。 -
しかし園子は「反論しても世間は聞かない」と判断。高木や小山を巻き込んでさらに攻撃が広がることを恐れ、記事を書くことを拒否する。
-
実は、園子の周囲で起きた騒動の“火種”を作ったのは小林自身だった。
-
6年生の頃にアイアイ傘を消した
-
筆箱を倉庫に隠し、どの子を閉じ込めた
などの行為も、小林によるものだったことが明らかに。
-
-
そして今回のスキャンダル記事も、園子の個人情報を編集長・五十嵐に売ったのは小林だった。
-
それに気づいた東雲はイマクニへ向かい、高木たちに真相を伝える。
-
小林が園子を恨んでいた理由──
大学サッカー部の薬物所持事件の記事を園子が書いたせいで、弟・小林春季が無実にも関わらず世間から叩かれ、自殺に追い込まれた -
雨の降る墓地で、小林は園子を春季の墓前に立たせ、
「あなたは加害者だ」と告げてナイフを向ける。しかし、小林は泣き崩れ、ナイフを手から落とす。
そこへ東雲・高木・小山が駆けつけ、高木は小林に傘を差し出す。 -
一方その頃、ちょんまげはネット掲示板で“博士”と呼ばれる人物に直接会う約束を取り付ける。ちょんまげはナイフを持った。
-
その直後、園子は捜査一課の宇都見に聴取され、
大谷典代先生(赤間麻里子)が冷凍庫で遺体となって見つかった
と知らされる。
彼女こそが“4人目”の犠牲者だった
『良いこと悪いこと』6話 考察まとめ
7人目=博士は犬を飼っている
©︎日本テレビ
委員長の会話で、小学校5年のころにキングが川で溺れている犬を助けたエピソードが語られる。その犬は6話のオープニング映像にも映っている。
委員長は「あの犬どうなったんだっけ?」高木「さあ..」との会話がやや不自然に続く。
助けられた犬は7人目の同級生=博士に飼われたのではないだろうか?
高木たちは7人目に関して犬ごと忘れている。7人目は小学校5年の頃にすでに引っ越したのではないか?
とするとやっぱり6年の頃に転校したと思われる岡本=7人目の博士ではない?
7人目=博士はやはり今國(イマクニ)?

ターボーやちょんまげがオレンジレンジの「以心伝心」を歌う。スナック・イマクニを高木たちで貸切にして、今國は寂しそうにドアの外で1人で飲んでいる(そして宇都見がやってくる)。
「以心伝心」できなかった…みんなの輪に入れない切なさが滲み出ている。
やはり博士=今國(イマクニ)なのか。
これで今國が犬を飼っていたら確定だけど。
ちょんまげが、7人目=博士を殺そうとしている理由
ちょんまげはナイフを持って博士に会いに行った。7話の予告ではちょんまげが「もう終わらせよう」と言っている。博士を殺そうとしている?
ちょんまげは博士が犯人だと確信しており、彼を殺せば事件解決になると思っているのかも。
あとは、ちょんまげは予告で「僕のせいだから、僕が終わらせないと」と言っていた。
7人目が忘れ去られていることにちょんまげが絡んでいる?
ちょんまげのガラケーの中に動画が残っていて、そこに7人目か、もしくはヒントになるものが映っている模様。
回想シーンでちょんまげがホームページ制作の本を持っている→掲示板「鷹里小の森」はちょんまげと博士が作った説を紹介した。
- キングたちは少しの間だけ7人目(博士)と友達だった→しかし博士は転校(5年生の頃)
- ちょんまげだけが掲示板で博士とやり取りをしていた
- ちょんまげは博士に気を使い、キングやターボーのフリをして複数のIDで博士とチャットをした
- 博士は「キングたちはずっと親友だと思ってくれている」と考えていたが、実際はちょんまげ以外博士を忘れていた
こういう経緯では?
だからちょんまげは自分のせいでこの連続殺人が始まったと考え、博士を殺そうとしているのだろう。
ただ、7人目の博士が真犯人かはまだわからない。
7話ではちょんまげが死んでしまうのか?
ターボーが真犯人?

7話のあらすじによると、ターボーはちょんまげの家の合鍵を持っている模様。合鍵まで持つか普通?
ターボーはちょんまげを会社で雇ったりしているが、いつでも殺せるように仕組んでいるのでは?
3話で狙われたのも自作自演にも見えるし、ますますターボーが怪しくなってきた。7話でターボーがちょんまげを殺すのでは?
委員長の闇、共犯者で真犯人を知っている?
委員長こと小林紗季(藤間爽子)は、園子がスクープした大学サッカー部の薬物所持疑惑で、部員で無実だった弟・春季の写真が使われ、春季がバッシングされて自殺してしまったことで園子を恨んでいた。
委員長は五十嵐編集長に園子の情報を売り、五十嵐が別の会社から記事を出したという経緯だった。
委員長がナイフを園子に向けて何もできなかったことから、彼女は犯人ではなく、あるとしても共犯者か協力者どまり。
委員長はアルバムで6人の顔を黒塗りにして園子を陥れるところまでは計画していたかもしれない。しかし、殺しているのは他の人物だろう。
委員長が園子への復讐を計画←そこに真犯人が乗っかった可能性がある。委員長は犯人を知っているのかもしれない。
そう考えると、第1話で大谷先生が委員長にぎこちない表情を見せていたのもうかがえる。
相合い傘の演出
委員長は22年前に、どの子とキングの相合い傘を消した。キングが好きだったからだ。
委員長は独白で「(園子)がいつも1番大切なものを奪う」と言っていたが、これはキングだけでなく、弟・春季のことも言っている伏線だったのだろう。
弟の墓前で泣き崩れる委員長に、高木が傘をさしてあげる。22年越しに相合い傘の想いが回収された切なすぎる演出だった。
高木の妻・加奈の怪しい行動
高木の娘・花音が園子がバッシングされている週刊真報を家で見ていた。高木がその雑誌を買ったなら花音が見るところに置いておくとは思えない。
高木の妻・加奈(徳永えり)が雑誌を買ってわざとリビングに置いたのでは?
高木と加奈は夫婦として上手くいっているように見えない。心の距離がある気がする。
加奈は離婚して親権も欲しい→高木が過去に園子をいじめたことを花音にそれとなく伝えようとしたのではないだろうか。
だとすると、なぜ加奈がイジメについて知っていたのか気になる。園子と何か関係がある人物なのか?
加奈が一連の事件の犯人…そこまではいかないと思うけど、何かある気もする。
ゆっきーが走る!
CMでゆっきー(剛力彩芽)が建物内で逃げている映像が。ゆっきーも事件に関わってくる模様。
ゆっきーは7人目の博士ではない(博士は男だから)。もしかするとゆっきーが初代のドの子?
ただ7話の予告では、ゆっきーも一緒にちょんまげを探していた。追いかけられているのではなく、ちょんまげを探している?もしくは探している最中に追いかけられた?
また、次回から豊川賢吾(トヨ/稲葉友)も登場する模様。トヨが7人目の同級生なのか?もしくは、ただ高木たちに合流するだけなのか。
エラーとは何だったのか?
6話の予告には「この中の誰かが死にます」からのエラーの文字が。
これは、顔を黒塗りされた6人以外の人物(大谷先生)が死んでしまうという意味だったのだろう。
前回までの考察や漫画版の解説↓





全話のストーリーまとめ&考察はコチラ↓



コメント