
Netflixドラマ『イクサガミ』を鑑賞!
最終回まで全6話あらすじネタバレ解説、最終話まで視聴した感想と考察をまとめました!
Netflixドラマ『イクサガミ』キャスト相関図・登場人物の解説↓

Netflix『イクサガミ』最終回まで全話ネタバレあらすじ解説
1話ネタバレ
戊辰戦争から10年。武士は廃刀令で特権を失っていた。
かつて人斬り刻舟と呼ばれた伝説の武士・嵯峨愁二郎(さが・しゅうじろう/岡田准一)は娘のりんをコレラで亡くしてしまう。妻・志乃(吉岡里帆)もコレラにかかっていた。コレラが流行り、村は壊滅寸前だった。
そんな中、京都の天龍寺で賞金10万円が出る武芸大会が開催されると各地方に通知が届く。愁二郎は、妻や村人たちを救うため、武芸大会の会場へ行き、参加を表明。292名もの武人が集まった。
それぞれに番号が書かれた木札が渡される。
進行役の槐(えんじゅ/二宮和也)がルールを説明する。
- 最終目的地は東京(江戸)
- 東海道の各関所(①天龍寺総門②伊勢国関③三河国地鯉鮒④遠江国浜松⑤駿河国島田⑥相模国箱根⑦武蔵国品川)を通過しなければならない
- 各関所は木札の点数が足らないと通過できず、必要な木札はどんどん多くなる
- 誰にも蠱毒のことを話してはならない
- 1カ月後の6月5日には東京についていること
- 途中リタイアは不可、木札が自分の首から離れて10秒経ったら失格
- 掟を破ったら処罰
天龍寺を通過するのに必要なのは2点。つまり他の参加者を倒すか殺すか奪うかして木札を1つ手に入れなければならない。
警察官の安藤神兵衛(あんどう じんべえ/山田孝之)も参加者におり、廃刀令違反で全員逮捕する!と言ったが、槐の部下・櫻(さくら/淵上泰史)に首を斬られて殺される。
ついにゲームがスタート。無骨(伊藤英明)が隣にいた者を斬り、全員での殺し合いが始まる。
愁二郎は戊辰戦争のトラウマで刀が抜けなかった。愁二郎は逃げ惑う少女・香月双葉(藤﨑ゆみあ)を発見。死んだ娘・りんの姿が重なり、彼女を守ることにする。
愁二郎は1人の参加者から木札を奪い、双葉に渡す。物好きな元・伊賀忍者・柘植響陣(東出昌大)が殺した人物の木札をなぜか愁二郎に渡した。
愁二郎は薙刀を振り回す立花雷蔵(たちばな らいぞう/一ノ瀬ワタル)を倒し、天龍門をクリアする。
2話ネタバレ
愁二郎と双葉の前に無骨が現れる。愁二郎は無骨と戦うためについに刀を抜いた。2人は激闘を繰り広げる。愁二郎は無骨を斬れるタイミングで斬らず、双葉が見つけた馬で逃げる。
宿屋へ行くと、元伊賀忍者の柘植響陣(東出昌大)が待っていた。蠱毒を切り抜け、さらに黒幕を見破るために同盟を組みたいと言い、組む気があるなら四日市宿で待っていると言って去って行った。
翌朝、双葉は皆が命をまっとうできるよう神楽を踊った。
内務卿の大久保利通(井浦新)は、大警視の川路利良(かわじ としよし/濱田岳)に蠱毒の捜査を命じる。
無骨は菊臣右京(きくおみ うきょう/玉木宏)と一騎討ち。右京の親指を噛み切り、殺して首を斬った。
愁二郎と双葉が旅の歩みを進めていると、道端で立川孝右衛門たちが蠱毒から降りる!と言って木札を外し、運営側の兵隊に銃で射殺された。愁二郎は武士たちの命がもてあそばれていることに怒って覚醒し、その場にいた兵隊たちを全員斬殺する。
3話ネタバレ
愁二郎と双葉は鈴鹿峠を越えようとしたところ、参加者の衣笠彩八(きぬがさ いろは/清原果耶)と出会う。
愁二郎と彩八は元々は京八流の弟子・八兄妹だった。京八流は一子相伝(継承者は1人)の流派のため師匠に弟子同士での殺し合いを命じられた。愁二郎は彩八たちを殺せないと考えて山を降りて逃げた。彩八たちはバラバラになり京八流の刺客・幻刀斎(げんとうさい)に追われることになったのだ。
彩八は愁二郎に当時の怒りをぶつける。そこで弓矢を持った参加者たちが襲ってきた。アイヌの弓使いカムイコチャ(染谷将太)が愁二郎たちを助けてくれた。アイヌの教えでは弱い子供(双葉)を守ることが美徳とされていたからだ。カムイコチャは去る。
彩八も愁二郎たちと旅をともにすることにした。
愁二郎と双葉、彩八は四日市宿に着き、忍者の響陣と同盟を組むことにする。
財閥のVIPたちは次の宿に誰が1番最初に着くかの賭けをしていた。三井、住友、安田、三菱が資金面で蠱毒のゲームをバックアップしていたのだ。
4話ネタバレ
三助(彩八の兄弟子)は幻刀斎(阿部寛)を監視していた。実は三助が彩八に蠱毒の参加を呼びかけたのだ。幻刀斎は逃げた京八流の弟子・八兄妹たちを全員殺してまわっていた。そこで幻刀斎も蠱毒に参加させ、京八流の兄弟たちも集めて彼を倒す計画を立てていたのだ。
愁二郎、双葉、彩八、響陣の4人は桑名宿で赤山宋適(山中崇)が金で雇った男たちに待ち伏せされるが全員を倒す。響陣は蠱毒の黒幕を探るため、赤山を警察に突き出して彼が殺されるか観察しようと提案して実行。響陣が警察署へ行くと、赤山は警視の者たちに殺された。響陣も見つかる。
愁二郎は道中で死亡したフリをして、蠱毒の運営の兵士たちに連れていかれる。死体がどこで処理されるか確かめるためだった。彩八と双葉は兵士たちを尾行。愁二郎が運び込まれたのは三井銀行の倉庫だった。
愁二郎はそこで運営の兵士・櫻(さくら/淵上泰史)に見つかる。櫻はかつて中村半次郎と呼ばれた人物で、戊辰戦争で愁二郎の仲間だった。二人は刀を向け合って戦う。
いっぽう、駅逓局局長の前島密(まえじま ひそか/田中哲司)は、蠱毒に関する電報を受け取っているのが大警視の川路利良(濱田岳)だと気づき、大久保に報告。
蠱毒の黒幕・川路は富士山麓にあるアジトへ行き、財閥の権力者たちと会って「武士の亡霊退治を成し遂げよう」と語った。
2025年ネットフリックス配信作品・ネタバレ解説↓




コメント