ドラマ『放送局占拠』最終回10話を鑑賞。
- 最終回ラストで大和が会った人物とその意味
- どうした裕子!?
- 隠し文字の答え、傀儡子の本当の正体は!?
- 傀儡子と妖は同じ正義を追っていた
- その他の伏線回収:三宅すず、倉橋綾子、真鍋のメール
- 最終話の正直な感想:良かった点、残念な点
これらを徹底考察していきます!
『放送局占拠』最終回ネタバレ&考察まとめ

衝撃ラスト結末の意味…大和(青鬼)脱走、どうした裕子?
伊吹たちは全員捕まり、視聴者は「奄美を処刑しない」に多く投票し、TV爆弾は爆発しなかった。
そしてなんと、大和(青鬼)が脱走。大和が屋上で会ったのはなんと武蔵裕子(比嘉愛未)だった。
©︎日本テレビ
武蔵裕子がもう1人の傀儡子?奄美と内通していたのか?
もしくは裕子=もう1人の般若で裏で伊吹のサポートをしていたのだろうか?1話で屋上にいた般若は裕子だった?
ちなみに首の傷がないので、裕子と大和が会ったのは伊吹が搬送されてから日数を空けてからとなる。
放送局占拠の後で、裕子が脱走した大和に「弟の伊吹を解放して欲しい」と頼むシーンなのかもしれない。
1番ありそうなのは大和が会っていたのは裕子ではなく、裕子の妹で瓜二つの林田裕奈の可能性。第1話で大和が持っていた伊吹についての調査書に、裕子の妹・林田裕奈(35)について書かれていた)。裕奈は看護師のようだ。
大和が裕子の妹・裕奈と手を組むのが占拠シリーズの第4弾なのかも。
Huluスピンオフドラマでは捕まったはずの伊吹が別の場所に連れてこられるようだが、大和と裕奈が関わっているのかもしれない(もしくは重体の伊吹の精神世界なのか)。
隠し文字の答え合わせ、黒幕は別にいる?
公式ページの座敷童の目をクリックして隠し文字を最終話の分まで全部繋げると「I know the True identity of the Puppet Master is Musasi’ Senior」となる。
「傀儡子の正体は武蔵の先輩」という意味。
Senior(シニア)は上司や先輩という意味がある、武蔵の先輩=奄美が傀儡子だったということだろう。
Senior(シニア)が上司の意味で、和泉がもう1人の傀儡子だったら面白いけど!
傀儡子の正体とPM PLANの全貌
傀儡子の正体は奄美で、彼は沖野を都知事から首相にして日本を操るつもりだった。
23年前に奄美の恋人・しまうら千草が政治家・式根泰山のひき逃げによって殺された。式根は秘書に罪をかぶせ、その後も政治家を続けた。奄美はそれが許せず、傀儡子になって権力者の弱みを握って裏で操り、腐った日本を変えることにした。
PM PLANとはPuppet Master(傀儡子)、もしくはPrime Minister(総理大臣)を指しており、奄美が沖野を都知事にして、その後は沖野を首相にして理想の日本を作る計画だった。
傀儡子と妖は同じ正義を追っていた…
奄美は、恋人の死を揉み消されて傀儡子になった。妖たちも家族や大切な人を奪われて放送局占拠を決意した。
根っこが同じなのが切ない。奄美も妖たちも同じ正義を…不当な権力を裁く正義を追っていた。
しかし奄美は自分が不当な権力を行使する側になり、鎌鼬事件などを起こして自分と同じように苦しむ人たちを生んでしまう。伊吹も奄美と同じことをするところだった。
負のスパイラルが切ない。
その他の伏線回収
三宅すずがメールを見てスマホで返信していたのは、夫から「子供が熱を出した」と連絡を受けて返信しただけだった。彼女はミスリード要員だった。
沖野が持っていた倉橋綾子は看護師時代の患者のネームバンド。沖野は倉橋から安楽死させてほしいと言われて実行したのだ。奄美はその事実を揉み消し、沖野に日本を変えるために私の操り人形になってくれと頼んだ。
1話で真鍋が受け取ったメールは傀儡子=奄美からで、「都知事特番が終わったら、大芝と三河のスクープを拡散して支持率を下げさせろ」という指令が書かれていた。
『放送局占拠』最終話の感想レビュー
てんやわんやの最終回は、ラストの裕子(裕奈)オチ以外はそこまで意外性がなかったのが少し残念。特に、奄美が傀儡子だった展開は、4話あたりから予想していたため、順当すぎて面白味がなかった。奄美の上にさらなる黒幕がいた!とかやってほしかった。
大和がSATから逃げたくだりはもはや笑えた。警察もSATも無能すぎ。警察かSATに大和の協力者がいるのかもしれないが、裏切り者ばっかりいる警察は結局無能(笑)。
3000台の無料TV爆弾については、このTVを受け取るのは金持ちより低所得者層が多いだろうから、結局はお金がないものが犠牲になる仕組みだったのが切ない。
妖たちが捕まる前、それぞれが「あったはずの未来」を想像していたシーンはグッときた。現実にも理不尽に家族を奪われる人は少なからずいるんだろうな。そう考えると切ない。
10話まで楽しめたが、個人的には大和と伊吹のシーンが時系列違いだとわかる5話あたりが1番面白かったかな。ツッコミどころは多いものの、二転三転するストーリーが楽しめた3カ月間でした。制作スタッフとキャストの皆さんありがとう。お疲れ様でした。
2025年9月ドラマの最終回解説レビュー↓



コメント